SSブログ
トライ ブログトップ

試験の日はいつも良い天気 [トライ]

将来の "便利なおじさん" を目指して、試験を受けてきました。

それはさておき(いつものこと)、今回は立教大学だったのですが...


都会の真ん中(池袋)にあって、この環境は反則です

St_P-1.JPG


チャペルだし
St_P-2.JPG


中庭も、とてもいい感じ
St_P-3.JPG


ベンチも居心地が良さそう
St_P-4.JPG



試験が終わった後、2時間近くも中庭で本を読んでいました。
風が爽やかで、ものすごく気持ちよかった。

...結果は、神の味噌汁...






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

バッテリー 替えてみました [トライ]

車検前にイエローハットでオイル交換したときに 「バッテリー弱ってますよ」 と言われ、
11月の車検のときも 「バッテリーが弱っています」 と診断された。

んー、そろそろ替え時?

前回替えたのは、2004年の大晦日。
雪の中、バッテリー上がりで立ち往生、友人の藤谷君(仮名)に助けに来てもらった。
普通は2~3年と言われているから、考えてみれば 8年も保ったのは驚異的と言うか奇跡的。

と云うわけで、大晦日になる前に、雪が降る前に (^_^;) 替えておこうかな。


- - - 早速、バッテリーを買いに行く - - -


初めにマイナス端子、次にプラス端子の順に取り外し。
バッテリー交換1.JPG


落とさないように気をつけて、旧バッテリーを取り出す。
外したところ ↓
バッテリー交換2.JPG


ついでだから、底にあるバッテリートレイをきれいにして.....
バッテリー交換3.JPG


更に、せっかく外したのだから端子の接触面をヤスリで磨いておく。
バッテリー交換3-1.JPG


動かないようにしっかり固定。外したときとは逆にプラス端子から接続ね。
でもって換装終了
バッテリー交換4.JPG



ボンネットを開けたまま、エンジン始動
キュイン、ブォーーー

おぉ、調子いいじゃん ^o^v


実は、今回、性能ランクを 55 から 75 に変えてみました
バッテリー00.JPG
1. 性能ランク
2. バッテリーの短側面のサイズ
3. バッテリーの長さ寸法
4. バッテリーの極性位置


上が旧、下が新
バッテリー01.JPG


スーちゃん(この車)の標準は 55 で、むやみに大きくするとオルタネータ(発電機)への負担が増え、その結果、燃費が悪くなることもあるとの話もあったが、同値か大きい数字のものを選べとの意見が大多数。
スーちゃんの寒冷地仕様では標準が 75 なのが判ったこともあり、ランクアップに挑戦。


一応、新品だし、データ上は始動性能が上がっているので、セルの かかり は良くなった。
それに、何となく、オーディオの音も良くなった(低音がしっかり落ち着き、高音が伸びた)気もする....
う~ん、アーシングのときと同じで、プラシーボ効果、バリバリですねん。



給電が切れたので、時計(時間)やプリセットしたラジオのチャンネル、イコライザーの設定など、
すっかり忘れちゃったみたいなので、再設定して.....
作業終了。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

アーシング 2 [トライ]

そそのかしたT君にアーシングした話をした。
その中で、ラジエター部に付けると効果的だとの情報があり、とりあえずやってみた。

新たな線を追加購入するつもりは無かったので、左奥の位置をちょっと手前にズラし、
30cm程の別の線を捻出。


手前にズラした左側
アーシング-12.JPG


ターミナルが3つから4つに。そしてラジエターの留め金にアーシング。
アーシング-11.JPG


そして全体像( 前回 とほとんど変わっていないが... )
アーシング-10.JPG



ボンネットを開けたついでに、以前から使っていた 「こんなモノ」 の場所もちょっと変えてみた。
アーシング-21-2.JPG


そう言えば、「あんなモノ」 も入れていたっけなぁ   (あんなモノ ↓ )
アーシング-22.JPG




そして、やっぱり走ってみる。



う~ん、
なんだか、スルスル加速するようになった.......気もする。

う~ん、
プラシーボ効果、バリバリやん。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

アーシング してみました [トライ]

友人の T君にそそのかされて、興味は持っていたのですが、
たまたま近くのダイクマで、キットが安く(1,580円)なっていたので、つい。


左がそのキット。 右は一緒に買った圧着工具。
アーシング-0.JPG

白状すれば、キットの導線(銅製の導線でしたw)と圧着端子と工具の径が合っていない。

何かの試験で、
 「サイズが合っていなかったが、工夫次第で対応できたので実施した」
と云う問いなら、間違いなく 「×」 なのだが、現実は何とかなるもんだ。

だって、本当に対応する工具は 「本物」 で、プロの職人さんが使うような代物。
4,900円 とか 5,200円 とかするんだ。 
もしかすると、今回限りの使用になるかも知れないのだし。
で、買ったのは、写真の730円。 (笑)

そんな理由でケーブル作成の途中経過は無かったことにして早速接続。

間違って着けちゃうと とんでもないことになるので、
とりあえず、マイナス側の端子から今のケーブルを外して、バッテリーのマイナス極をゴムでカバー。
これで、どこを触っても、多分大丈夫 ??

次に、テスターで、さっき外したケーブルの端っこと導通している、なるべくバッテリーから離れた所を探して目星をつける。

まずは、シリンダーヘッド近辺
アーシング-4.JPG

右奥
アーシング-3.JPG

左奥
アーシング-5.JPG

端子近辺
アーシング-2.JPG


ケーブルが機械部分に干渉しないようにタイラップ(結束バンド)で固定。


全体像
アーシング-1.JPG



箱の解説より

 アースコードを追加することにより、
 マイナス電流の流れをスムーズにし、
 レスポンス&トルクの向上をはかります。

なるほど!

効果は
 『燃費向上』
 『回転のバラツキ減少で全域安定回転』
 『アイドリングの安定』
 『スロットルレスポンスの向上』
 『オーディオの音質向上(ノイズの削減)』
おおっ!!




走ってみる。



う~ん、
少しトルクが太くなったかも。
2000~4000回転で、一気に吹き上がる様になった...気もする。
でも、あまり変わらないかも。
う~ん。



プラシーボ効果でもイイんだ。

こうして 2,310円 のプチチューンは終わった。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
トライ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。